ご入学おめでとうございます!

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!もう入部する部活の検討はつけましたか?

「もう決めてるよ」って人も、「まだまだこれからだよ」って人も、
三四会最強最高の部活、水泳部を是非チェックしてみてください!

項目

1. 三四会水泳部マネージャー募集中!

2. 三四会水泳部について!

3. 初心者でも大丈夫なの?


三四会水泳部マネージャー募集中!

三四会水泳部は現在マネージャーを募集しています♪
タイムの計測や記録、練習の準備などが主な仕事となっています。
マネージャーは2年生の夏で引退となっているので、その後の学生生活は留学やインターンなど別のことに集中することができます。
一緒に充実した大学生活を送りましょう!

PVもあるのでぜひ見てね!
少しでも気になった方はぜひご連絡ください✉

Twitter: @keiomedswim
Instagram: keio_medswim
Gmail: sanshikaisuieibu@gmail.com


三四会水泳部について

カタい説明はこっちに譲るとして、三四会水泳部はざっくり言うとこんな部活です!

動画はこっち!

1.ちょうどいい練習量&自分のペースで頑張れる!

今シーズン(2024秋-2025冬)の義務練習は、
水曜日・木曜日・日曜日(@日吉)の週3回
となっています。他に、月曜日(@日吉)、土曜日朝(@高田馬場)には参加自由の任意練習があり、希望者はさらに泳ぎ込むことができます!
土曜日以外は夕方からの練習になるので、勉強や研究、バイト、遊びとも両立しやすいです!部員はおのおの幸せな大学生活を謳歌しています!
泳ぐのそんなに得意じゃないよー、、、という人もご安心!それぞれのレベルに合った練習メニューが用意されているので、無理せず実力を上げていくことができます!
2.頂点を目指せる!
三四会水泳部は医歯薬17連覇の経験あり!また東日本中の医学部生が集う、東日本医科学生総合体育大会、通称東医体では2019年なんと男女共に優勝!強い仲間たちの存在は大きなモチベーションになります!
大会では、一人一人がベスト更新を目指してがんばることはもちろんですが、お互い応援し合うのも一体感がありとっても楽しいです!

私たちと一緒に頂点を目指してみませんか!?

3.仲がいい!イベント盛りだくさん!
三四会水泳部は一年のうちに海旅行・スキー旅行・桃狩りなどなど、イベントが数多く企画されます!だから部員同士の仲も良く、大きな部活にも関わらず寂しさを感じることがありません!
普段の練習でも、プールサイドでの準備運動や部活終了後のご飯など、部員同士で話すタイミングがとっても多いので、たくさん話して仲がすごく深まります!
4.他学部・他大にも友達が沢山できる!
医学部は閉鎖空間なため外部になかなか友達はできにくいですが、水泳部はマネージャーを慶應義塾の他学部から取っているのでその点も無問題!

学生の間は最良の仲間・最高の同期として、そして卒業後は異なる視点を持つ得難い人材として、大きく成長させてくれるはずです!

また、水泳は
メジャーな競技のため、大会には様々な大学が参加します。打ち上げなどで他大学の人との交流も盛んに行われます♪

5.テスト対策も万全!
多くの先輩が膨大な経験と資料を残してくれているため、勉強のサポート体制も万全!

あらゆる方向に優秀な先輩がいるので頼りにしてください♡

もちろん練習は学業優先。成績上位常連の先輩もいます!

気になるポイントがあったらぜひ新歓にお越しいただけると嬉しいです!部員一同お待ちしています!

 

初心者でも大丈夫なの?

でもまだ水泳を小学校や中学校でしかやったことないよ..というそこのあなた!!水泳部には初心者が入るメリットがたくさんあるので、それをご紹介します!!!実は東医体や医歯薬で優勝している三四会水泳部ですが、部員の1/3は初心者で入部しました!
今から初心者でも入りやすい魅力を紹介していきます♡

1. 初心者用のメニュー

最初の3.4ヶ月は初心者用のメニュー(通称freshman) があり、誰しもが長い距離泳げるようになります!25m泳ぐのがギリギリだった運動音痴の筆者もこれで長い距離泳げるようになりました!
ポイントは本人に合わせたメニューです。写真は入部してから2週間ぐらいのメニューで、最初は本当に25mがほとんどで、50mや100mは「少しずつ泳げるようになっていこう!」というメニューになっております!

 

2. 先輩が指導してくれる!

写真を見ると「Diveに挑戦!」などの記入がありますね。これは先輩やOB.OGがdiveのやり方などを指導してもらえます!筆者も最初はdiveが本当に怖くて怖くて、オロオロオロオロしていましたが、優しい先輩たちにdiveもクイックターンも全て手取り足取り教えてもらいました。

フレッシュマンメニューの例

3. 大会やトライアルで自分の成長を確認できる!

部内でのトライアルは速い遅いに関わらず全員参加しタイムを計測しますし、大会などでもオープン枠は誰でも出場できるので、自分の成長を確認できます。初心者でも競技自体を楽しみやすいのが特徴です!

4. 良い運動になる!

引退した後や卒業した後も水泳やトレーニングを楽しく健康的に続けている先輩方がたくさんいます。泳いでるだけじゃつまんない?そんなことありません!!!水泳部は4種目あり、強弱をつけるとさらに楽しくなるスポーツです。生涯楽しめ健康に良いスポーツである、水泳をみなさんも大学で極めてみませんか?